| 
              
                
                  | 銅製の食器、銀製の器 |  
                  |  |  
                  |  |  
                  | 
                    
                      
                        |  | 【銅製の食器】 |  
                        | ・ | 銅製の食器や鍋の手入れはとてもやっかいで、特に美しさを保つためには、傷つけないように汚れを落とさなければなりません。 このようなときは、玉ねぎを使います。
 玉ねぎに塩と酢をまぜたものをつけてこすります。
 あとは洗剤で洗ってゆすげば、きれいに汚れが落とせます。
 |  
                        |  | 
 |  
                        |  | 【銀製の器】 |  
                        | ・ | 銀製の器は、長期間そのままで置いておくと、表面が酸化されてしだいに黒ずんできます。 このようにならないうちに、食品用ラップフィルムで器全体を包んで空気に触れないようにしておきます。
 |  
                        |  |  |  
                        |  |  |  
                        | ・ | 銀製の器の表面が黒ずんだら、練り歯磨きをネルやガガーゼなどの柔かい布につけて丁寧に磨きます。 傷もつかずもとのピカピカの状態にもどります。
 |  |  
                  | 
 |  |