| 
                        【アクセサリーの手入れ】 | 
                      
                      
                        | ・ | 
                        金や銀、プラチナ製のアクセサリーが汚れてきたら、やわらかい歯ブラシかガーゼのようなものに練り歯磨きをつけて磨きます。 
                        あとはお湯の中ですすげばきれいになります。 | 
                      
                      
                         | 
                         | 
                      
                      
                         | 
                         | 
                      
                      
                        | ・ | 
                        プラスチックやガラス製のアクセサリーが汚れてきたら、中性洗剤を溶かしたぬるま湯に浸けて、やわらかい歯ブラシで汚れを軽くこすります。 
                        あとは水ですすげばきれいになります。 | 
                      
                      
                         | 
                         | 
                      
                      
                         | 
                         | 
                      
                      
                        | ・ | 
                        ネックレスやペンダントの細いチェーンは、細ければ細いほどからまりやすくなりますが、このようなときは手で暖めてみます。 
                        チェーンが暖まると滑りがよくなってほぐれやすくなります。 
                        それでもほぐれないときは、タルカムパウダーあるいはベビーパウダーをたたきつけます。 
                        パウダーでも効果があらわれないようなら、油をはじく紙を広げてサラダ油をたらし、そこにチェーンの結び目を浸します。 
                        そのチェーンを竹串のようなものでほぐすとそのうち滑らかにほどけるはずです。 
                        あとはサラダ油を丁寧に拭い取っておきます。 | 
                      
                      
                         | 
                         | 
                      
                      
                         | 
                         | 
                      
                      
                        | ・ | 
                        イヤリングやネックレスなどのアクセサリーをつけると、アレルギー反応により皮膚炎を起こす場合があります。 
                        これは、アクセサリーの金属部分が皮膚に触れることで起こるわけですが、このようなときは、金属部分に透明マニキュアを塗ってみます。 
                        きちんとコーティングできれば症状があらわれにくいはずです。 
                        但し、異常がでるようならすぐに使用を中止しなければなりません。 |